てぃーだブログ › FXトレーダー/エバンスのトレード記録

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年09月20日

ユーロドルの戻り売りと円高介入

9月12日_16日(第3週)
エントリー40回12勝23敗5分_マイナス16463円

週末のEU財務相会合で何もなくユーロ安、株安で今週は始まりました。
引き続きユーロドルの戻り売りで参加しようと思います。
またそろそろ円高阻止の介入が意識されそうでドル円は下げ止まりを予想しています。
おそらく介入するか金融緩和政策なにか動いてくると見ています。  


Posted by ビービ−エバンス at 10:25Comments(0)FXトレード

2011年09月12日

ギリシャデフォルトか_ユーロ売り加速

9月5日_9日(第2週)
エントリー37回9勝24敗4分マイナス16474円

ギリシャのデフォルトの可能性が高くなっているのか織り込んでいるのか
マーケットではユーロ売りが加速しています。
トレードではユーロ円かユーロドルの戻り売りがやりやすく勝ちやすいと感じています。

FXを続けるかどうかは先送りになると思いますが
約3年間の努力もありますのでなかなか簡単には結論には至っていません。  


Posted by ビービ−エバンス at 19:43Comments(0)FXトレード

2011年09月05日

しらけ気味のFXトレード

8月の成績
エントリー146回37勝86敗22分け_プラス350円

9月1日_2日(第1週)
エントリー20回6勝14敗0分_マイナス5258円

なかなかプログを更新できずやっと書きこむ事ができました。

今の相場環境はユーロドルにしてもクロス円にしてもトレンドが発生しないため
勝ちにくく正直やりようがないという感じです。

FXトレードに関して自分自身もう才能がないのでやめてもいいとさえ感じており、続けるべきか迷っています。
その理由はFXによるストレスです。
これは大変な事だと感じており、仕事、趣味、人間関係、健康などに悪影響を与えていること、
FXでお金を稼ぎ生活ができても誰にも尊敬される事もなければ、社会的地位も得られない事。
メリットは経済的な認識を得ている事ととリスクマネージメントの重要性を学ぶ事ができている事。
この先続けていくかやめるかの結論は先になると思いますが、3年以上株やFXをされている方々は
どのように考えているのでしょうか。やはり人から学ぶという大切さが今の自分には欠けているのかもしれません。  


Posted by ビービ−エバンス at 16:41Comments(0)メンタル面について

2011年08月15日

しばらくは様子見姿勢で

8月8日_12日のトレード(第2週)
エントリー26回_5勝11敗9分_マイナス4981円

先週はプラスで今週はマイナスとトレードフォームの調整と確立にはまだまだ時間がかかりそうです。
マーケットは米国国債のS&Pによる格下げと財政不安、欧州も引き続き財政不安問題がテーマとなっていると思いますがユーロドルに関してはドルも弱い、ユーロも弱いという事では大きなトレンドは形成されにくく、ドル円も介入などで上昇などすればまた売られてしまうという展開になると見ています。26日のジャクソンホールでのバーナンキの講演待ちという市場の思惑があると思います。
残り8月も感情的にならず無理は避け冷静にエントリーすべきなのかを判断していきたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 20:36Comments(0)マーケット分析

2011年08月08日

為替介入も効果は持続せず

8月1日〜5日のトレード
エントリー98回28勝59敗11分_プラス5878円

危ないトレードが続きマイナスでもおかしくなかったですが何とかプラスになっただけという結果でした。
日銀が為替介入し3円ほど上げましたが、やはり米国国債の格下げで円が買われやすい状況が続いています。
ドル円で売りで攻めようとも思いますがまた介入による踏み上げを注意しながらじっくりチャンスを待ちたいと思います。
雇用統計の結果は良かったのですが乖離はなく、予想どうり下落していき売りで参戦しプラスになりました。  


Posted by ビービ−エバンス at 18:48Comments(0)マーケット分析

2011年08月01日

7月は大負け。米国の債務引き上げと経済動向

7月25日_29日_第5週エントリー14回5勝14敗5分_マイナス6,426円
7月集計_エントリー158回33勝95敗41分_マイナス71,314円

FXでは大負けしない事が続けていく上で非常に重要だと言う事は絶対的な事。
しかしやってしまいました。このままいくと相場から退場という事も近いという現実。ほんとにFXトレードというのは厳しいです。
何十万何百万何千万の損失でも個人差があるので自分にとってはこの損失は大きいです。
しかしあきらめるつもりは今のところありませんので今月も気を取り直してがんばりたいと思います。

米国の債務上限の引き上げ問題も解決するのか又今週は雇用統計に向かって指標が発表されますがよく見てチャンスがあればエントリーしていきたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 21:57Comments(0)マーケット分析

2011年07月25日

メンタル面の未熟さ

第4週_7/18_22日のトレード
エントリー37回3勝24敗10分_マイナス34900円

ここ2週間で70000円近い損失を出してしまいました。
損失を早く取り戻したいというメンタルの制御が効かずひたすら損切りの連続。
1年あまり前からこのようなトレードの悪い癖が直らず成長、進歩していません。
資金にも余裕がなくなり小ロットでやっていくしかなさそうです。
真剣にやっていないのかもしれません。
ゼロからもういちどFXの生活における優先順位、やる事の意味をもう一度振り返り考えたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 16:23Comments(0)メンタル面について

2011年07月19日

悪い癖_自暴自棄

7月11日〜15日(第3週)のトレード
エントリー98回21勝55敗23分_マイナス34150円

先週は負けたらすぐに取り戻したいという気持ちが強すぎて大敗、大損失となりました。
負けパターンも決まっていてユーロドルでの戻り売りを意固地になって繰り返してしまい連戦連敗。
FXを片手間にやっている結果かも知れません。
デイトレードは集中力が必要で動いた方向に順張りをしていくというスタンスですが今週よりスイングもやってみたいと思います。
またトレードに固執しないよう気をつけたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 19:25Comments(0)メンタル面について

2011年07月11日

米6月雇用統計

7月1日〜8日までのトレード
エントリー9回4勝2敗3分_プラス4162円

米6月雇用統計は非農業部門雇用者数が1.8万人増、失業率が9.2%のネガティブサプライズになりました。
マーケットのバイアスはADP雇用統計で大幅に改善した事から良い結果になるとの思惑が強く事前に買われていました。
雇用統計での戦術はいつも通りドル円で結果を確認後に押し目買い、戻り売りでエントリーをしていくというスタンスでしたが1LOTのみ80.92円で25pipsとりましたが後は持ち合い状態で売り増しはできませんでした。
惜しいなと思ったのはユーロドルで一旦はドル全面安で上昇していくものの、ダウが100ドル以上も下落していきそれにつられユーロも売られていく状況で1.4329,1.4336で売りましたが損切りと同値撤退に終わってしまった事が残念です。ここは1.4350に損切り設定をして様子を見るべきでした。


  


Posted by ビービ−エバンス at 15:48Comments(0)FXトレード

2011年07月04日

6月はサヨナラ負け

6月27日〜30日(第5週)のトレード
エントリー35回_4勝22敗9分_マイナス23881円

6月集計
エントリー151回_36勝63敗52分_マイナス16038円

29日のギリシャ緊縮財政法案の採決で与党議員が反対票を投じたとのヘッドラインニュースがありユーロドルはすごいスピードで下落した後乱高下。結局は可決され予想どうりとなりました。その後は材料出尽くしで売られるもののダウ平均が上昇し1.4440台まで上昇していきました。よく雇用統計で予測と乖離した結果がでると速いスピードで一方向に動く事がよくあるのですが、動いた理由もわからずにエントリーしてしまいかなりのpips量を損切りするはめになり精神的にも悔しさがありました。やはり勢いよく動くときには必ず何故に動いているのかを明確にしてからエントリーするかどうかを判断しなくてはいけなかったと、これまでに何回も同じ反省をした事を思い出し、人間は同じ過ちを何回も繰り返してしまうのだなと思いつつも収益を上げ続けているプロトレーダーのすごさを思い知らされています。7月も気持ちをリセットして無理なエントリーは避けわかりやすい優位性のある場面でエントリーをしていきたいと思います。


  


Posted by ビービ−エバンス at 00:06Comments(0)FXトレード

2011年06月27日

今月も残りわずかで無理はしない姿勢で

6月20日〜24日(第4週)のトレード
エントリー11回2勝5敗4分_マイナス724円

先週はトレードする時間もあまりなくマイナスになりましたが利大損小で収益を地道に得ていくという戦略なので結果には残念に思っていません。ドル円はこう着状態でユーロドルも木曜日ぐらいしかチャンスがなかったように思います。
今週で6月は終了なので無理はせず7月になってからチャンスを待ちたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 19:07Comments(0)FXトレード

2011年06月20日

通貨ペアのメインはユーロドル

6月13日〜17日(第3週)のトレード
エントリー47回14勝18敗14分_プラス2490円

先週は水曜日のユーロドルの300pointほどの下落がメインだったように思います。
ここでとれたかとれなかったかが勝負でしたがあまりpipsはとれませんでした。
今週は水曜日にFOMCが控えていますがバーナンキ議長発言でいつもの「長期間にわたり〜」の文言がでるのだと思います。
それもマーケットは織り込んでいるのでしょうが。

今週もチャンスがあればユーロドルメインでトレードしようと思います。
ドル円は米国が金利の引き上げを示唆しない限り80.00〜82.00円のレンジが続くと見ています。  


Posted by ビービ−エバンス at 12:25Comments(0)マーケット分析

2011年06月13日

ドル円上昇せず

6月6日〜10日のトレード(第2週)
エントリー25回5勝5敗15分_プラス1659円

先週はドル円80.00円をサポートとして意識しての買いを何度かエントリーしましたが全く上昇していく気配はなく、損切りをしたり、損失も膨らみましたが、トルシェ総裁会見が材料でのユーロドルのショートでなんとかプラスに終わった週でした。
やはり勝手な思惑やバイアスは相場には通用せずメンタルの弱さを痛感しました。
今週はしっかりチャンスを見極めてリスクの低い優位性のあるトレードをしていきたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 11:10Comments(0)FXトレード

2011年06月05日

米5月雇用統計

6月1日〜3日_第1週のトレード
エントリー33回11勝13敗9分_プラス4481円

米5月雇用統計の結果は事前に悪化するとの思惑がマーケットにあり、
サプライズでないにしろ結構悪い数字で80.00円を割れてもおかしくないと思いました。
ドル円で80.26円まで戻ったタイミングでショートにしましたが80.15円で決済し、その後は持ち合いになって
80.22円,80.23円,80,25円で買いをいれ、運良くISMの結果がよく80.59で2LOTを決済し、1LOTは同値で撤退。
戦術に基づくトレードではなく運良く利益になったというものでした。

80.00円には買いのオプションもあるようで突破する事ができず。
これで来週からの戦術はドル円での80.00円をサポートにしての押し目買いをしていこうと思ってます。  


Posted by ビービ−エバンス at 00:32Comments(0)FXトレード

2011年06月02日

5月の成績とエントリーの精度の大切さ

5月集計
エントリー112回40勝44敗26分_プラス27,559円

5月はなんとかプラスで終了しほっとしてますが
まだまだエントリーの精度の甘さが目立ちました。

エントリー、損切り、利食い、一番難しいと感じるのはエントリーです。
エントリーのタイミングと精度がよければあとは損切りも楽ですし、利食いは迷いますがほどほどにを目標にしています。
トレードで勝っているとき、利益がでているときこそもう一度エントリーフォームをチェックし一貫性のあるトレードだったのかを
検証する事が何よりも大切だと感じており、また6月も相場に固執しすぎないようにわかりやすいチャンスのみトレードしていこうと思ってます。  


Posted by ビービ−エバンス at 01:16Comments(0)FXトレード

2011年05月30日

今月は逃切りをはかる

5月23日〜27日のトレード
エントリー22回7勝5敗10分_プラス7289円

今月もほぼ終了に近くなり、なんとか今月はプラスになりそうです。
今日と明日は無理をせず逃切りをはかり来月より又気持ちを改めて相場に挑みたいと思います。
ほとんどニュースやマーケットの動向など見る暇もなく相場のセンチメントはどのようになっているのか、
今週は雇用統計もありますがトレードする時間もありそうもないです。
長い長いFXトレードとの戦い、つきあい、挑戦。相場に固執しすぎないこと、相場から離れる事も戦術の一つかもしれません。  


Posted by ビービ−エバンス at 18:16Comments(0)FXトレード

2011年05月23日

ユーロドルの戻り売り

5月16日〜20日のトレード
エントリー26回_13勝7敗5分_プラス20,085円

先週はドル円ではなくユーロドルの戻り売り中心でのトレードとなりました。
エントリーは割と慎重にしましたが、材料となるものはあまりなかったように思えます。

あまりFXに集中する時間もなく今週はどうゆう相場展開だったのかは説明はできませんが
ユーロの利上げ観測が後退した事が背景にあると思うので売りしか考えていませんでした。
来月にはトルシェ総裁がどういった発言をしてくるかはわかりませんがまた同じような文言を言ってくるような気がします。
また今週もユーロドルを中心にチャンスがあれば戻り売りをしていきたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 20:46Comments(5)FXトレード

2011年05月17日

FX兼業トレーダーとして

5月9日〜13日のトレード
エントリー11回3勝8敗0分_プラス1900円

先週は仕事の都合で火曜日しかトレードしませんでした。
FXトレードに費やせる時間がほとんどなくチャンスも逃したのかなと思います。

しかし長い人生兼業トレーダーとしては、仕事に集中できる時間がFXに費やす時間より長い方がいいと考えています。
本当に働く事ができなくなったとき、また老後に年金などが受給できなかったとき、今やっているトレードの積み重ね、訓練がいつ芽を出すかはわからないので続けていこうと思ってます。
FXをやることについてのコンセプトや信念はまだまだはっきりとは固まってはいませんが、今思っている事はこうゆう事なのかなと感じています。  


Posted by ビービ−エバンス at 00:12Comments(0)メンタル面について

2011年05月07日

トルシェ総裁会見と米4月雇用統計

5月2日〜6日のトレード
エントリー53回_17勝24敗11分_マイナス1715円

今週は木曜日のトルシェ総裁発言で利上げ観測がなくなりユーロが大幅に下落し、金曜日もギリシャがユーロ離脱との報道を受けてユーロは2日続けて続落しました。
先日の雇用統計は米4月失業率が9.0%、米4月非農業部門雇用者数24.4万人増になりました。結果は良かったですが反応は限定的でした。
今週もまた無駄なエントリーを繰り返してマイナスになってしまい、トルシェ発言と雇用統計だけで十分利益になったのにと後悔しています。来週からはドル円はあまり動きそうもないのでユーロドルを中心に戻り売りを狙ってチャンスをひたすら待ち、無駄なエントリーはしないように努力していこうと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 16:15Comments(0)マーケット分析

2011年05月01日

4月の成績と相場について

4月25日〜29日のトレード
エントリー21回5勝14敗2分_マイナス3160円

4月集計
エントリー119回35勝73敗11分_マイナス23,519円

4月は精神的にあまり落ち着かない日々が続きトレードは情報収集不足、集中力の欠落、メンタル面の弱さ、経験不足などで
収益を上げる事ができなく損失になってしまいました。
ブログも一週間に一度ぐらいしかアップする事ができていませんがちょうどいいかなとも思っています。

トレードはどこで損切りをしどこで利食いするのか、損切りはするもののそれが頻繁に連続してしまうというエントリーの精度が悪いために結局は損失が膨らんでしまう。
テクニカル分析やファンダメンダルズ分析が通用するのは相場においては50パーセントもないのではないかと思います。
相場をよく研究しチャートを研究し、マーケットのテーマを見極め、エントリーする際にチャートポイント、レジスタンス、サポートが機能するのかを見極めなくてはならないことと、テクニカル分析やファンダメンダルズ分析を武器に相場に挑むのではなく、今それが通用するのかしないのかを見極める事を目標にがんばっていきたいと思います。  


Posted by ビービ−エバンス at 13:55Comments(0)メンタル面について